児童ポルノ 根絶を訴え都内でセミナー
2012/06/04 法務相談一般, 刑事法, その他

事案の概要
インターネット上の児童ポルノ画像の根絶に向けた対策について話し合うセミナーが2日、東京都内の国連大学で開かれた。主要国の中で児童ポルノを個人が所持すること自体を法律で禁止していないのは日本だけで、児童ポルノの単純所持の法制化を急ぐべきだという声が相次いだ。
国際刑事警察機構(ICPO)でこの問題と取り組んできたスウェーデン警察のアンダーシュ・ペーション情報分析官は、「児童ポルノは『ポルノ』と呼べるものではない。犯罪の証拠だ」と強調。実際に押収したショッキングな画像を公開し、「単純所持の禁止を表現の自由の侵害と言う人がいるが、いったい誰のための『自由』か。少なくとも被害者のための『自由』ではない」と問い掛け、被害児童を特定し、救済する対応が不十分だと指摘した。
セミナーには、国内外のプロバイダー(接続業者)や市民団体関係者ら約200人が参加。この問題に早くから取り組んできたスウェーデンのシルビア王妃も出席。基調スピーチで「毎年100万人の児童が犠牲になっている。見て見ぬふりをすることは虐待に加担することだ」と訴えた。
コメント
児童ポルノは、アンダーシュ・ペーション氏の指摘にもある通り、一部の大人の身勝手に過ぎず、『自由』の名の下に正当化されることはあってはならない。もしも被害者となってインターネット上に公開されている画像が自分の子どもであったなら…と考えたとき、これはもはや他人事ではないだろう。子どもを守るため、適切な取締りをしていかねばならない。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号