住友林業、東日本ハウス、耐火性能について建築基準法違反のおそれ
2012/08/27 不動産法務, 民法・商法, 住宅・不動産

概要
24日、住友林業と東日本ハウスの建てた木造住宅で、耐火性能に問題があり建築基準法違反のおそれがあることが発表された。
今年6月、アキュラホームが同様の発表を行っている。法令違反のおそれがあるとされた同社の建てた準耐火建築物は、383件に上った。
今回、住友林業は同社の建てた準耐火建築物95件について、東日本ハウスは同社の建てた準耐火建築物228件について、耐火性能に問題があり法令違反のおそれがあると発表した。なお、住友林業については、発表住みの物件も合わせると、法令違反のおそれがある物件は4961件に上った。
この問題は、他メーカーにも波及する可能性もある。
コメント
各社とも、法令違反のおそれがある建築物は多数に上り、これらの全てを改修するのであれば、多大な労力を払うことになる。
また、設計・工事監理を行った建築士の責任も問題となりうる。工事監理は、設計図通り建築物が建てられているかを確認することであるが、大手メーカーの工事監理者が、全現場を把握できているのか、やや疑問もある。しかし、判例によれば、設計・工事監理者として名を連ねてしまえば、実質的に業務を行っておらず名義貸しにすぎないとしても、この設計・工事監理者は賠償責任を負うことになる。建築士という職業から当然の責任といってしまえばそれまでだが、企業内で日々業務に勤しんでいく中で、多大な個人的責任を問われてしまうというのは考えさせられることである。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化