リーマンショック再びか
2012/06/22 事業再生・倒産, 民法・商法, その他

事案の概要
中小企業金融円滑化法は、リーマン・ショック以降の日本の景気が低迷する中、中小企業を中心として倒産することを防止するために制定された。同法は中小企業や住宅ローンの借り手が金融機関に返済負担の軽減を申し入れた際に、できる限り貸付条件の変更等を行うよう努めることなどを内容とする法律である。
ところが、同法は13年3月末で期限が切れるというのである。期限が切れると、債務不履行が生じている債権は、「不良債権」とみなされ、銀行側は相当の損失を処理する必要が生じる。そこで、銀行はそれに対処するため「引当金」を多く積んでいるが、これができるのは大手銀行だけであり、経営に余裕がない地方銀行や信用金庫は一気に損失処理を迫られることとなり、経営を圧迫し「隠れ不良債権」に対して懸念が生じている。
これに対応するために一部の信用金庫では、対等合併し財務基盤を強化し、態勢を整えるなどの動きも見られている。
コメント
政府は同法を施行することにより、リーマンショック後の中小企業支援に対し一定程度の対策をしたつもりであったが、それはただ単に問題を先送りしたに過ぎないのではないかとも思われる。同法の期限が切れた後が本当の正念場であり、金融支援等政府の政策が期待される。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...