日本企業における外国人の株式保有比率が低下
2012/06/21 金融法務, 会社法, その他

事案の概要
東京証券取引所は、20日、外国人の株式保有比率が3年ぶりに低下したと発表した。ソニーなどの電機株、金融株を手放す動きが加速したためと見られている。
外国人の保有比率は10年度に比べて0.4ポイント下がっており、26.3%と09年度(26%)低水準となっている。昨年の秋に起こった欧州債務危機を背景に、海外景気の影響を受けるグローバル企業の株が多く売却されたためと考えられる。業種別に見ると、電機・機械・金融で外国人保有比率が大きく低下している。
コメント
欧州債務危機に対し、投資家は敏感に反応している。日本のグローバル企業は影響を受けていることが数値に示されている。
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士

- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...
- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- ニュース
- 韓国美容系YouTuberのイベント不参加を巡る訴訟、日本企業の請求をソウル地裁が却下2025.10.15
- 韓国の美容系ユーチューバーに出演を委託していた日本企業が不参加による違約金支払いを求めていた訴...
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間











