フォルクスワーゲン事件は他人事ではない!
2015/09/25 法務相談一般, 民法・商法, メーカー

フォルクスワーゲン事件の概要
世界的自動車メーカーであるフォルクスワーゲン(以下「VW」という)が製造するディーゼル車において、排出するNOxの量が米国排ガス規制の約40倍にあたることが発覚した。VWは、規制テストの時のみ規制内の排出量となるような不正ソフトを自動車に組み込んで、米国の排ガス規制を免れていた。不正ソフトを組み込んだディーゼル車は世界各国に輸出されており、約1100万台にもおよぶ。
排出ガス規制値の比較
自動車の排出ガス規制値は各国で異なる。今回問題となった小型ディーゼル車の排出ガス規制値を比較すると以下の表になる。CO、NOxについては、米国の規制が厳しい。NMHCについては、日本が厳しい基準をとっている。総合的に見ると、小型ディーゼル車の排出ガス規制における日本の規制は世界の中でも厳しい規準となっている。
(小型ディーゼル乗用車の場合、g/km)
新車排ガス規制 CO NMHC NOx PM
2009年規制(日本)
2009年 0.63 0.024 0.08 0.005
ユーロ5(欧州)
2008年 0.50 0.068 0.18 0.005
Tier 2 Bin 5(米国)
2007年 0.003 制限なし 0.044 0.006
コメント
VWによる不正事件は、世界に衝撃を与えた。近年、環境への影響を考え、世界各国において厳しい排ガス規制が制定されている。排ガス規制は各国によって基準が異なるため、輸出先の基準に反していないかをしっかりと確認しなければならない。今回のVWは意図的に不正ソフトを組み込んでいるが、意図せず規制に反してしまう場合もある。日本の排ガス規制は世界的にみて厳しい基準となっているため、他国の規制に反する場合となることは少ないかもしれない。しかし、日本よりも厳しい基準となっている項目もあるため、注意が必要である。そして、このような各国による基準の差異は、RoHS指令(電気電子機器に関する特定有害物質の使用制限に関する指令)等、自動車に限らず様々な商材で生じているため、他業種企業も他人事ではない。今一度、各国の基準を確認することをおすすめする。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- ニュース
- 警視庁が退職代行「モームリ」を家宅捜索、弁護士法の規制について2025.10.23
- 退職代行サービス「モームリ」を運営する会社に警視庁が家宅捜索を行っていたことがわかりました。弁...
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士

- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階











