【ベアリングカルテル】告発に向け本格聴取へ
2012/05/15 独禁法対応, 独占禁止法, メーカー

事案の概要
14日、東京地検特捜部は大手機械部品メーカー4社担当者の本格聴取に乗り出す方針を固めた。カルテルの疑いがあるのは、「日本精工」、「NTN」、「ジェイテクト」、「不二越」の4社。4社は10年の6~7月頃、ベアリングの値上げ幅や販売額を巡って合意し、翌年一斉に値上げした模様。今年4月以降、4社は同特捜部により家宅捜索を受けていた。今回の聴取でカルテルの度合いなどを詰め、告発へ向けての動きが本格化している。ベアリングは「産業の米」とも呼ばれ機械一般に幅広く使われる。市場規模は4千億に達し、刑事告発となれば過去最大級のスケールとなり、国民生活への影響は大きい。
コメント
独禁法が2005年に改正されて以降、カルテルの摘発が相次ぐ。改正のポイントであるリニエンシー(課徴金免除)制度によって、初めの内部告発者は課徴金を免除されるインセンティブが担保されたからだ。今回の件でもジェイテクトが告発を免除される見通しだ。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- ニュース
- 相場操縦でSMBC日興証券元副社長に有罪判決2025.7.23
- SMBC日興証券の相場操縦事件で、金商法違反の罪に問われた元副社長に対し東京地裁が22日、懲役...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階