消費者庁 リコール情報一元化へ
2012/05/02 消費者取引関連法務, 民法・商法, その他

事案の概要
現在、各製品のリコール情報は、各企業のホームページや消費者庁をはじめとして、経済産業省や国土交通省など関係省庁のホームページ等に記載されている。
しかし、現実に自己が所有している製品に問題が発生しない限りは知りうるのは困難であるし、全サイトを検索するのでは、消費者にとって膨大な時間を要することになるし、必要な情報にたどり着けない可能性もある。さらには、リコール情報の衆知が徹底できないなどの不都合も生じていたものである。
また、形式が各省庁によって異なったため、必要な情報や知りたい情報を検索するのに不都合であり、容易に知り得ないという問題もあった。
そのため、消費者庁は、リコール情報サイトとして各省庁や公的機関に寄せられた情報を集約し、同一の形式で掲載するサイトを現在は試行期間としつつも開設したものである。
コメント
消費者庁は平成21年9月に情報の共有や消費者を主役にすること等を目的として、発足した機関である。
ともすれば、3年近くたっての、情報一元化サイトの開設は遅すぎるようにも思える。
しかし、リコール情報サイトでは、カテゴリー別の一覧や、商品検索等もでき、必要な情報をこのサイトで得られる点では、より消費者のためになると思われる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード