ラジオ持っていますか
2012/03/07 危機管理, 民法・商法, その他

総務省は7日、東日本大震災の被災者らの情報収集に関する調査結果を発表した。震災発生時に役立った情報入手方法(複数回答)を聞いたところ、AMラジオとの回答が60.1%でトップ。2位はFMラジオの39.0%で、停電時も使用できるラジオが非常時の情報源として高く評価された。次いで携帯電話メール(31.1%)、近隣住民の口コミ(28.0%)の順だった。
非常時は何かと情報が欲しくなる。どこに避難しよう。家族は大丈夫だろうか。家に帰れるのか。電車は動いているのか。被害はどんな状況か。頼みの綱の携帯電話がなかなか繋がらない。バッテリーが切れてしまった。そんな状況になるかもしれない。今日外出中に持ち歩いていたものを思い浮かべて欲しい。それらは役に立つだろうか。私は外出中の情報収集を携帯電話に頼り切っている。情報をいつでもどこでもすぐに手に入れられることに慣れてしまっている。おそらく震災時も携帯電話に頼るだろうが、想像してみると何とも心もとない。
ラジオを鞄に忍ばせておくことは備えとしてかなり良いのではないだろうか。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード