ラジオ持っていますか
2012/03/07 危機管理, 民法・商法, その他

総務省は7日、東日本大震災の被災者らの情報収集に関する調査結果を発表した。震災発生時に役立った情報入手方法(複数回答)を聞いたところ、AMラジオとの回答が60.1%でトップ。2位はFMラジオの39.0%で、停電時も使用できるラジオが非常時の情報源として高く評価された。次いで携帯電話メール(31.1%)、近隣住民の口コミ(28.0%)の順だった。
非常時は何かと情報が欲しくなる。どこに避難しよう。家族は大丈夫だろうか。家に帰れるのか。電車は動いているのか。被害はどんな状況か。頼みの綱の携帯電話がなかなか繋がらない。バッテリーが切れてしまった。そんな状況になるかもしれない。今日外出中に持ち歩いていたものを思い浮かべて欲しい。それらは役に立つだろうか。私は外出中の情報収集を携帯電話に頼り切っている。情報をいつでもどこでもすぐに手に入れられることに慣れてしまっている。おそらく震災時も携帯電話に頼るだろうが、想像してみると何とも心もとない。
ラジオを鞄に忍ばせておくことは備えとしてかなり良いのではないだろうか。
関連コンテンツ
新着情報
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00
- 弁護士

- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階
- ニュース
- 日野自動車と三菱ふそうが経営統合、株式交換とは2025.10.30
- NEW
- 日野自動車は20日、三菱ふそうトラック・バスとの経営統合に関する契約を締結したと発表しました。...
- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...











