食べログにやらせ投稿
2012/01/06 コンプライアンス, 民法・商法, 刑事法, IT

概要
価格比較サイト大手のカカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」で金銭を受け取った飲食店に好意的なクチコミを投稿し、ランキングを上げようとするやらせ業者が活動していることが明らかになった。
食べログは、月間利用者数が3200万人を超える国内最大級グルメサイト。食べログは基本的に利用者からの投稿が情報量の大半を占める。そのため、サイト内の口コミに対する信頼性が高いといえる。
今回、やらせ業者は、飲食店への訪問や電話などで口コミ投稿の営業をしていた。カカクコムはこれまで39業者を特定している。もっとも、やらせ業者による口コミを特定するのは困難で、不正な口コミ数や金銭を支払った飲食店の数は正確には把握できていない。
今後、サイトの信頼性確保のためにも監視を強化していく。また、悪質な業者に対しては警告文の送付や法的措置も検討する。
雑感
やらせ投稿は、食べログの利用規約にある「金品の授与を目的とした口コミの投稿」に反する。また、偽計業務妨害罪(刑法233条)にあたる可能性も指摘されている。
どの口コミサイトも不正な投稿がされる危険性があり、これに対する監視対策を施している。しかし、不正な投稿を完全に排除する術はなく、このような危険性を前提に閲覧者が利用していく必要がある。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- ニュース
- 会社が一方的に選んだ代表者との36協定、無効とされ書類送検2025.7.7
- NEW
- 山口県の岩国労働基準監督署が、有効な協定を届け出ずに外国人技能実習生に時間外労働をさせていたと...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分