「暴排条例対策マニュアル」等規制逃れの動き
2011/12/05 コンプライアンス, 民法・商法, その他

事案の概要
10月に東京都と沖縄県で暴力団排除条例が施行され、2ヶ月が経った。全国で暴排条例が出そろったのを受け、主要な指定暴力団が規制逃れの動きを見せている。「御中元・御歳暮を取りやめる」「書状に組織名は書かない」「組織の定例会で食事は出さない」といった規制逃れの対策マニュアルも作られているという。警視庁や大阪府警によると、最大勢力の山口組は直系組長を集めて「暴排条例勉強会」を開催。傘下の組同士の歳暮のやりとりを自粛し、破門状は印刷や発送を業者に依頼せずファクスで送るよう指示しているとのこと。
暴力団排除条例
企業や市民が暴力団の活動を助長することを認識しながら利益提供することを禁止。判明した場合は暴力団側も条例違反が適用される(日本経済新聞12月3日39面)
雑感
条例の施行により、暴力団の生き残りが難しくなった。暴力団員になると部屋を借りる事自体相当困難であり、昔と違い良い格好もできずなり手も少ないという。
暴力団排除の機運の高まりは喜ばしいことだが、他方で暴力団排除企業への襲撃が急増しているとのこと。警察は暴力団排除の機運を高めるだけでなく、暴力団との関係を絶とうとしている企業関係者の保護も徹底してもらいたい。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- ニュース
- 厚労省が指針公開、スポットワークの注意点について2025.9.29
- 厚生労働省が7月、いわゆるスポットワークについての労務管理に関する指針を公表しました。近年利用...
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード