オリンパスの将来、日本企業の将来
2011/12/01 コンプライアンス, 民法・商法, メーカー

1.概要
巨額の損失隠しが明るみに出たオリンパスにおいて、それを指摘したマイケルウッドフォード氏が同社の取締役を辞任したと発表した。この度の同氏の辞任は、オリンパスの経営体質改善のため現経営陣との距離をおくためである。
同社の経営体質改善を一端は野に降ってから行う方針のようである。
今後は同社株主総会における議決権をめぐってプロキシーファイトが行われ、同社の株主総会で新しい経営陣が選出される模様である。
2.雑感
御存知の通り、同社の巨額の損失隠し問題は海外における日本企業の信頼を著しく損ねるものであり、世界中に多大な衝撃を与えた。できれば株主総会での経営陣の刷新という事態に至る大事になる前に、企業内部の有事に対する自浄作用で適切に処理したいところであった。しかし、こと此処に至った以上、同社の株主と新しい経営陣の英断でオリンパスがその信頼を取り戻すことを期待したい。
確かに、メディアの反応の大きさを考慮すれば、現経営陣の推薦する役員が同社の経営権を握ろうが、ウッドフォード氏が推す役員が同社の経営権を握ろうがこれからの信頼回復の道筋は正にイバラの道であることが予想される。しかし、これを成し遂げれば、こうした有事の際の対応力の高さをアピールできる。逆に企業の評価を高めることができる。
今回のような事態は、他の日本企業にとっても対岸の火事ではない。今回の事件をよく分析をして自社体制と照らしあわせた上、今一度自社のコンプライアンス体制を含め再検討を行い、不十分な所があれば修正する必要がある思われる。
ピンチはチャンス…この機を逃さずオリンパスも他の日本企業も徹底的に経営体質を見直したいところである。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- 会社が一方的に選んだ代表者との36協定、無効とされ書類送検2025.7.7
- NEW
- 山口県の岩国労働基準監督署が、有効な協定を届け出ずに外国人技能実習生に時間外労働をさせていたと...

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00