米連邦住宅金融庁、金融機関17社を提訴
2011/11/08 金融法務, 金融商品取引法, 金融・証券・保険

米連邦住宅金融庁(FHFA)は、金融機関17社を訴えた。被告には、HSBC、JPモルガン、野村ホールディングスアメリカらが含まれている。
【関連リンク】
米連邦住宅金融庁のニュースリリース
ファニーメイとフレディマックの2公社は、前記金融機関17社から不動産担保証券(MBS)を購入した。リーマンショックで損失を被った2公社は、公的資金で救済されたのである。FHFAはこれらの監督官庁であり、2公社が購入したMBSの登録届出書や目論見書に虚偽記載があったと主張している。納税者に代わり、注入した公的資金を金融機関から回収しようとしているのだろう。
日米いずれにおいても、法務は証券を発行する際の記載について常に敏感でなければならない。
【参考】
不法行為(民法709条)では、故意・過失及び損害額の立証が必要になるが、金融商品取引法では虚偽記載及び取得額と処分額の差額の立証に代えることができる。
不実記載のある届出書を提出した発行者は、募集に応じて有価証券を取得した者に対し、損害賠償責任を負い(金融商品取引法18錠1項)、その責任は無過失責任と解されている(黒沼悦郎『金融商品取引法入門』(第4版)64頁)。
また、賠償額は、取得額と処分額(損害賠償請求時に証券を保有する場合は市場価格)の差額である(同19条1項)。
米国の証券取引法も、虚偽記載が立証されれば、故意・過失の立証は不要であり、取得額と処分額の差額が立証されれば、その額が損害額として認められる。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- 弁護士

- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- ニュース
- 労災発生場所の偽装で産廃処理業者を書類送検 ー千葉労基署2025.11.13
- 千葉労働基準監督署が10日、産業廃棄物処理業「センエー」(千葉市)と同社副部長の男性を書類送検...
- 弁護士

- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...










