米連邦住宅金融庁、金融機関17社を提訴
2011/11/08 金融法務, 金融商品取引法, 金融・証券・保険

米連邦住宅金融庁(FHFA)は、金融機関17社を訴えた。被告には、HSBC、JPモルガン、野村ホールディングスアメリカらが含まれている。
【関連リンク】
米連邦住宅金融庁のニュースリリース
ファニーメイとフレディマックの2公社は、前記金融機関17社から不動産担保証券(MBS)を購入した。リーマンショックで損失を被った2公社は、公的資金で救済されたのである。FHFAはこれらの監督官庁であり、2公社が購入したMBSの登録届出書や目論見書に虚偽記載があったと主張している。納税者に代わり、注入した公的資金を金融機関から回収しようとしているのだろう。
日米いずれにおいても、法務は証券を発行する際の記載について常に敏感でなければならない。
【参考】
不法行為(民法709条)では、故意・過失及び損害額の立証が必要になるが、金融商品取引法では虚偽記載及び取得額と処分額の差額の立証に代えることができる。
不実記載のある届出書を提出した発行者は、募集に応じて有価証券を取得した者に対し、損害賠償責任を負い(金融商品取引法18錠1項)、その責任は無過失責任と解されている(黒沼悦郎『金融商品取引法入門』(第4版)64頁)。
また、賠償額は、取得額と処分額(損害賠償請求時に証券を保有する場合は市場価格)の差額である(同19条1項)。
米国の証券取引法も、虚偽記載が立証されれば、故意・過失の立証は不要であり、取得額と処分額の差額が立証されれば、その額が損害額として認められる。
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...