任天堂が業績悪化!
2011/10/28 法務相談一般, 民法・商法, エンターテイメント

初の最終赤字
任天堂は、2012年3月期の連結最終損益が200億円の赤字になるとの見通しを発表した。200億円の黒字とした従来の予想からは大きくかけ離れることになる。今回の予想通りとなれば、最終赤字は同社が1981年に連結業績の開示を始めて以来、初めてとなる。
業績悪化の要因は、今年2月に発売した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の販売が伸び悩んだこと、および「3DS」で遊ぶことのできるソフトの販売本数が5000万本と低迷したことにある。さらに急速な円高も収益を圧迫している。
ゲーム市場の構造変化
「ニンテンドーDS」、「Wii(ウィー)」。これらの名称は、誰もがテレビCMなどで聞いたことがあるだろう。しかし、これまでゲーム市場をけん引してきた任天堂が、ここにきて苦戦を強いられている。
今回の業績悪化の背景には、ゲーム市場の構造変化も挙げられる。家庭用ゲーム機の販売は人気ソフトにより左右されるが、そのソフトの大手制作会社が交流サイト(SNS)向けのゲームにシフトし始めているのだ。現に、SNS大手のGREE(グリー)やDeNA(ディー・エヌ・エー)は、コナミデジタルエンタテインメントやスクウェア・エニックスなどと共同で作品を制作し、それらをゲーム配信サイトに投入し、もしくは投入を予定している。近年、急速に台頭してきたソーシャルゲーム市場において、家庭用ソフト各社の存在感が確実に高まっているといえるだろう。
任天堂の課題
スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及により、今やゲームは家庭でなく家庭外で楽しむという側面が強くなっている。電車やバスなどの車中あるいは移動中に、一人で気軽に楽しむことができるという点で、モバイルゲームには独自の魅力があることは間違いない。
しかし、ゲームは友達や家族同士で楽しむことができるという利点もある。集団で遊ぶことで会話がはずみ、ゲームのおもしろさを全員で共有することができるのだ。また、とりわけWiiは専用のコントローラーを使って各種スポーツなどを体験できるソフトを有し、ボタン操作のみの従来のゲームとは異なる画期的な取り組みにも成功している。
今回の発表は、ゲーム市場が転換期を迎えていることを示唆している。任天堂の将来は、家庭用ゲーム機ならではの魅力を打ち出せるか否かにかかっているといえるだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分