しょうゆ、世界を駆ける!
2011/10/25 海外進出, 民法・商法, メーカー

はじめに
Q 料理の「さしすせそ」は?
A「砂糖醤油、しょうゆ、酢醤油、せうゆ、ソイソース」
ちょっと考えるとこうした誤回答にもついつい頷いてしまうほど、醤油は日本料理にとって不可欠の存在だ。その醤油が、日本のみならず、なんと世界中の約100以上の国・地域で親しまれているという事実をご存知だろうか。
世界のキッコーマン
今年3月、キッコーマンはカザフスタンに進出し、醤油の販売事業の展開に着手した。醤油というとドメスティックな事業展開がイメージとして浮かぶが、キッコーマンは約100各国・地域に進出している。2010年には、営業利益192億円の62%は海外で稼いでおり、海外売上高比率は数%というのが珍しくない食品業界では群を抜いている。
グローバル展開、成功の秘訣
そもそも国によって文化も違えば味覚も異なる。例えば、味噌が国際的に普及しているという話は聞かない。しかしなぜ、日本の醤油だけがこうもグローバルな展開を見せているのだろうか。その秘訣は、キッコーマンの経営戦略にあった。
米国では「テリヤキソース」、欧州では「スクレ」。現地生産に入る前に、まず、その国・地方に住む人々の味覚にあうような、醤油ベースの調味料を考案し、販売する。あるいは、しょうゆをつかったレシピを紹介し、実際に小売店で試食を提供する。独自の試行錯誤の山の上に培われた、まさに醤油のプロフェッショナルによる熱い経営戦略が実を結んでいるのだ。
茂木友三郎会長は、2020年の醤油の売上を、3000億円とする世界戦略を描く。来る2020年には、南米に工場を立地する展望も抱いており、醤油の世界進出はとどまるところを知らない。
雑感
長引く不況により閉塞感を抱えている現代の日本社会。しかし、日本のブランドが世界に羽ばたき、高い評価を受け続けているという事実に、多くの日本国民は自信を持つべきだ。
醤油に栄光あれ!!
(料理のさしすせそ…砂糖、塩、酢、醤油、味噌)
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- ニュース
- コンゴ共和国 - 新たな実質的支配者報告義務2025.7.4
- NEW
- コンゴ共和国(コンゴ・ブラザビル)は、実質的支配者(UBO)に関する新たな規則を導入しました。...