やっぱり体育会系の出身者は有能な人材?!
2011/10/11 法務採用, 民法・商法, その他

概要
先日、文部科学省が発表した調査によると、中学、高校とも運動部で活動した人は、活動しなかった人と比べ、最大で20歳程度若い人と同じレベルの運動能力を持っていることが、分かった。
これは、1964年度から毎年実施しているもので、6~79歳までの約7万4000人を対象に、握力、上体起こし、反復横跳び、50m走、ボール投げといった種目を年齢別に選択して調査した。
発表によると、中高で運動部に所属した45~49歳の男性の平均点は60点満点中34.41点で、所属経験のない 20~24歳(33.50点)や30~34歳(33.74点)よりも高かった。また、中学時のみ経験がある45~49歳(32.32点)よりも2点ほど高く、年齢が高くなっても中高運動部に所属した者は高い体力水準を維持していることがわかった。
同様に、女性についても中高運動部に所属した者の45~49歳の平均点は36.17点で、所属しなかった20~24歳(34.67点)や25~29歳(34.28点)より1.5点以上も高いなど、男性よりも大きな差がついた。
感想
体育会系の出身者は礼儀作法、協調性、粘り強さといった点で、就職活動においても高く評価されるということはよく聞く話だ。これに加えて、体力面でも体育会系出身の中堅・ベテラン社員は男女ともに、新人社員にも勝るということが分かった。労働者にとって体は資本であり、会社にとってもハードな業務に心身ともに耐えうる者は欲しい人材の一つである。もちろん、この調査結果が全てに当てはまるわけではないし、会社には多様な人材がいる方が、相乗効果が生まれるという面があることは否定できない。しかし、中堅・ベテランとなり、会社の主要部門を牽引していく人材が体力旺盛な人である方がいいというのは、あまり異論がないはずだ。草食系などと呼ばれる若者が増える中で、今一度、体育会系出身者の利点を考え直してみたらいかがだろうか。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- ニュース
- タビオが3750万円分の自己株式取得を発表2025.10.9
- NEW
- 靴下の製造・販売を手掛ける「タビオ」が最大で3750万円分の自己株式取得をすると発表していたこ...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00