外国語版被疑者ノート
2011/09/26 訴訟対応, 刑事法, その他

概要
日弁連は、違法な取り調べや虚偽の供述調書作成を防ぐため弁護人が容疑者に差し入れる「被疑者ノート」の外国語版を作成したと発表。英語、中国語、韓国語の3ヶ国語で、各弁護士会に配布するという。
「被疑者ノート」とは
容疑者や被告が取り調べの状況を日記形式で記録するもので、多くは弁護人から渡される。2003年10月に大阪弁護士会が日本語版を作り、日弁連が04年3月から統一書式にした。1日分が見開き2ページで、取り調べを受けた日時や取調官の氏名のほか、暴行や脅迫、利益誘導(取引)の有無をチェックする欄がある。取調官の態度や発言、供述調書の訂正に応じてくれたかなども書き込める。
( 2011-09-17 朝日新聞 夕刊 1社会 )
雑感
07年には大阪地裁がノートの信用性を一部認定し、警察官の暴行を認め、09年にはノートの記載を基に京都地裁が取り調べの違法性を認めた。厚生労働省の文書偽造事件でも、元局長の部下が作成したノートが無罪の根拠となった。
他方で、外国人被疑者の取調べについては、いかに通訳の正確性を担保するかといった問題や、少数言語に対応できる通訳者の確保等独自の課題もあり、ノートだけでは違法な取調べを防止することは不十分である。取調べ可視化の実現が待たれる。
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士

- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00
- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- ニュース
- ニデックが東証から指定、特別注意銘柄とは2025.10.29
- NEW
- 東京証券取引所が不適切会計で揺れる「ニデック」株を特別注意銘柄に指定していたことがわかりました...










