外国語版被疑者ノート
2011/09/26   訴訟対応, 刑事法, その他

概要
日弁連は、違法な取り調べや虚偽の供述調書作成を防ぐため弁護人が容疑者に差し入れる「被疑者ノート」の外国語版を作成したと発表。英語、中国語、韓国語の3ヶ国語で、各弁護士会に配布するという。
「被疑者ノート」とは
容疑者や被告が取り調べの状況を日記形式で記録するもので、多くは弁護人から渡される。2003年10月に大阪弁護士会が日本語版を作り、日弁連が04年3月から統一書式にした。1日分が見開き2ページで、取り調べを受けた日時や取調官の氏名のほか、暴行や脅迫、利益誘導(取引)の有無をチェックする欄がある。取調官の態度や発言、供述調書の訂正に応じてくれたかなども書き込める。
( 2011-09-17 朝日新聞 夕刊 1社会 )
雑感
07年には大阪地裁がノートの信用性を一部認定し、警察官の暴行を認め、09年にはノートの記載を基に京都地裁が取り調べの違法性を認めた。厚生労働省の文書偽造事件でも、元局長の部下が作成したノートが無罪の根拠となった。
他方で、外国人被疑者の取調べについては、いかに通訳の正確性を担保するかといった問題や、少数言語に対応できる通訳者の確保等独自の課題もあり、ノートだけでは違法な取調べを防止することは不十分である。取調べ可視化の実現が待たれる。
新着情報
- 業務効率化
 - 法務の業務効率化
 
- セミナー
 
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
 - 終了
 - 2025/06/04
 - 19:00~21:00
 
- 弁護士
 
- 片山 優弁護士
 - オリンピア法律事務所
 - 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階 
- 解説動画
 
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
 - 終了
 - 視聴時間1時間
 
- まとめ
 - 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
 - フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...
 
- 解説動画
 
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
 - 終了
 - 視聴時間1時間8分
 
- ニュース
 - 東京地裁が「ちゃん付け」で認定、セクハラについて2025.10.27
 - 名前を「ちゃん付け」で呼ばれるなどして精神的苦痛を受けたとして、佐川急便に勤めていた女性が元同...
 
- 業務効率化
 - Legaledge公式資料ダウンロード
 
- 弁護士
 
- 横田 真穂弁護士
 - 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
 - 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階 










