「mixiページ」、肖像権問題をクリアできるか??
2011/09/09 コンプライアンス, 商標法, IT

概要
mixiページは、それまでのmixiのコミュニティとは異なり、誰でも閲覧可能なところに大きな特徴がある。mixiが想定するのは、企業や芸能人が宣伝のために使う場面。狙いは、マスマーケティングの分野を開拓し、Facebookに対抗して利用者を増やそうとするところにある。
ページ数は、2011年9月6日時点で1万4千ページに達した。
しかし、問題も起きている。
それまでmixiは閉じられた交流空間だったため、無許可で芸能人やキャラクターの画像を使用することも、あまり厳しく取り締まられていなかった。
ところがmixiページはオープンなので、無許可での資料使用が外部から分かりやすく、所有者から抗議が来ることが予想できる。一方ユーザー側で、無許可での使用を今までとくに咎められなかった層には戸惑いを与えるだろう。
今のところ、実際に問題になった事例はないようだが、肖像権侵害が起きている数は少なくないと思われる。
運営会社の対策は?
インターネット上では、画像や映像が簡単に取得できるため、それら資料の無断使用は常に問題になりうる。よって運営会社には適切な予防策をとることが求められる。
mixiは、ページの利用規約上で、写真等の本人もしくは本人に承認された管理者が作成すること、それ以外の第三者は作成できないことと明記し、違反がないか、パトロールする体制を作っている。
これらは肖像権侵害への対応としては、従来とられている方法と変わりない。
閉鎖空間からオープンな空間に切り替わろうとする運営会社として効果的な対策が立てられるかは、今後にかかっている。
【関連リンク】
- 続々登場するmixiページ
- Facebook追うmixiの新サービス 課題は「肖像権」守らぬユーザー(リンク切れ)
- SNS大手のミクシィが新サービス「mixiページ」開始、狙いは企業の販促ニーズ(東洋経済オンライン)(リンク切れ)
新着情報
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- まとめ
- 会社の資金調達方法とその手続き まとめ2024.3.25
- 企業が事業活動を行う上で資金が必要となってきます。このような場合、企業はどのようにして資金調達...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- ニュース
- 福岡地裁が東輪ケミカルに2700万円支払い命令、「配車差別」と不当労働行為2025.4.24
- 労働環境の改善を求めたことにより「配車差別」を受けるようになったのは違法であるとして、東輪ケ...
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階