顧客データの他社移行拒否で三菱商事子会社に排除措置命令
2025/01/08 コンプライアンス, 行政対応, 情報セキュリティ, 独禁法対応, 独占禁止法, IT

はじめに
建設作業員らの個人情報を管理するクラウドサービスの利用企業が他社に乗り換えるのを妨害したとして、公正取引委員会は2024年12月24日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で三菱商事の子会社、株式会社MCデータプラスに排除措置命令を出しました。
公正取引委員会がクラウド事業をめぐって排除措置命令を出すのは初めてとされています。
建設業界クラウド最大手に排除措置命令
今回のMCデータプラスへの排除措置命令は、同社が独占禁止法第19条(不公正な取引方法第14項:競争者に対する取引妨害)の規定に違反していると判断されたことに端を発します。
MCデータプラスは「建設サイト・シリーズ」という建設業向けクラウドサービスを運営。その一環で安全書類作成サービス「グリーンサイト」などが展開されています。これは建設工事の現場で元請会社と下請会社の間での労務安全書類のやり取りをインターネット上で実施できるようにしたもので、業務効率化・DX化に貢献しています。
MCデータプラスは2019年4月以降、こうした建設事務分野でのクラウドサービスで最大手となっており、2023年には契約企業数が10万社を突破したと発表していました。
一般的に、労務安全に関するクラウドサービスを利用するためには、利用企業は作業員情報や現場についての情報を入力する必要があります。その際、入力項目が100以上にのぼることがあるといいます。
一方で、利用中のクラウドサービスから他社のクラウドサービスに乗り換えを行う際、入力済の登録情報を新サービスにデータ移行できれば、改めて作業員情報などを再度入力し登録する必要がなくなるため、他社サービスへの乗り換えのハードルが低くなります。
こうした中、MCデータプラスは遅くとも2020年以降、他社サービスに乗り換える企業に対し、個人情報保護などを理由に登録情報のデータ移行を拒否していたということです。そのため、特に多くの作業員を抱える企業において、作業員情報等の再度の登録が大きな負担となっていました。
公正取引委員会は、MCデータプラス側が“個人情報保護”を盾にデータ移行を拒否していることに対し、「合理的な理由なく、利用企業自らが登録した作業員情報の提供を拒んでいる」と判断。MCデータプラスに対し、違反行為の取りやめと再発防止を求める排除措置命令を出しました。
MCデータプラス側は取消訴訟を提訴
MCデータプラスは、2024年12月24日にホームページ上で、排除措置命令を受けた旨を発表。2023年10月に公正取引委員会から告知書を受領して以降、調査に全面的に協力してきたものの、公正取引委員会との間で、事実認定と法令の解釈に関して見解が相違していると主張しています。
そのため、MCデータプラスは、措置命令を受けた12月24日に、東京地方裁判所に対し、排除措置命令の取消訴訟の提起と、執行停止の申立てを行っています。
公正取引委員会からの排除措置命令及び 同排除措置命令に対する取消訴訟の提起及び執行停止の申立てについて(MCデータプラス)
コメント
データ社会の昨今、海外で注目されているのが「データポータビリティ権」です。これは特定のサービスなどに提供してきた個人データを他社が提供する別のサービスへ移動できる権利のことです。欧州の「EU一般データ保護規則(GDPR)」の第20条で規定され、他社への乗り換えの壁をなくす個人の権利として認められています。
日本ではまだ法制化されていませんが、公正取引委員会もこの権利に注目しています。公正取引委員会の研究機関「競争政策研究センター」が2021年にまとめた報告書では「データポータビリティの確保が重要」と指摘し、具体策として他社サービスへの乗り換えや複数のサービスの並行利用ができる環境整備を挙げています。
今後、「データポータビリティ権」に関し、どのような法整備が為されるのか、MCデータプラスの訴訟の趨勢と合わせて注目されます。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 都内大手ホテル15社、価格カルテル(独禁法)のおそれで公取委が警告へ2025.4.21
- 都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの情報を共有していた件で、公正取引委員会が独占禁...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階