個室経営のネットカフェ・漫画喫茶はなくなる?
2011/06/22 業法対応, 民法・商法, その他

個室経営のネットカフェ・漫画喫茶はなくなる?
ネットカフェや漫画喫茶が定番の存在となったのがいつ頃か自分ではよくわからないが、便利なものとして利用されている方は多いのではないかと思われる。その利点の一つとしてプライバシーが保たれた個室が用意されているということが挙げられるのではないだろうか。ただ、そのような個室経営のネットカフェ等は違法であるとして警察庁は指導をしていくという。
警察庁が全国の警察本部にこのような指示を出したのは今年4月からのようだ。風営法によれば、「設備を設けて客に飲食をさせる営業で、他から見通すことが困難であり、かつ、その広さが5平方メートル以下である客席を設けて営むもの(2条1項6号)」は風俗営業として各都道府県公安委員会の許可を受けなければならないとされている。しかし、許可を受けると24時間営業を行うことが出来なくなる(13条1項)。
警察庁がこのような指導に乗り出したのは、個室が児童買春やわいせつ事件、あるいは窃盗などにつながりうると考えているからのようだ。個室でなければ利用しないと考える人は多そうで、終電を逃した人などに影響がでて経営にも大きな問題となりそうだ。これに対して、ネットカフェ側には狙い撃ちだとの不満があり個室居酒屋も同じではないかと考えているようだが、警察庁は個室居酒屋でも風営法違反があれば対象になるとしており、大きく飛び火する可能性を秘めている。
【関連リンク】
- ネットカフェ個室はダメ!! 警察庁「児童買春の温床に」-東京新聞-(リンク切れ)→東京新聞:ネットカフェ個室はダメ!! 警察庁「児童買春の温床に」:社会(TOKYO Web)
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- ニュース
- メキシコ – 実質的支配者(UBO)特定および維持義務の強化2025.7.8
- NEW
- メキシコ国税当局(SAT)は、実質的支配者(UBO)義務の遵守を確保することに重点を置いて、検...
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30