検察内部の検察誕生!? 検察の信頼回復の試み
2011/06/21 訴訟対応, 刑事法, その他

概要
最高検は7月から検察庁職員の不祥事や不適切な捜査を調査する監察担当の部署を新設する方針を決めた。
詳細
現在警察や国税当局には独立した監察部門があるが、検察局にはない。
この機関の目的は、行き過ぎた捜査・追求による冤罪の発生の防止とされている。
監察担当部は最高検に設置し、検事5人前後と事務官ら計十数人を配置する。
今回の部門設立はやはり、2010年に大阪地検で起こった厚労省元局長村木氏の操作に関する「郵便不正を巡る証拠改ざん事件」の影響が大きいだろう。
同僚検事が改ざんの事実を告げられながら放置していたことが問題となり、組織ぐるみの隠蔽・秘匿体質があらわとなった。
総評
過激な取り調べ・自白の強要などで従来から批判されていた検察局。
検察の信頼を一気に失った証拠の改ざん事件も記憶に新しい。
13日には東京地検特捜部が初めて取り調べの全過程を録音・録画(可視化)した事件の容疑者が起訴されるなど、信頼回復にむけて努力しているようだが、今回の試みも功を奏することができるか。
国民全員で動向に注意することが重要ではないか。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- ニュース
- 東京地裁がキャバクラで労働契約認定、労働者性と賃金原則2025.6.30
- キャバクラに勤務していた女性が、運営会社に対して未払い賃金の支払いを求めた訴訟で、東京地裁は6...