検察内部の検察誕生!? 検察の信頼回復の試み
2011/06/21 訴訟対応, 刑事法, その他

概要
最高検は7月から検察庁職員の不祥事や不適切な捜査を調査する監察担当の部署を新設する方針を決めた。
詳細
現在警察や国税当局には独立した監察部門があるが、検察局にはない。
この機関の目的は、行き過ぎた捜査・追求による冤罪の発生の防止とされている。
監察担当部は最高検に設置し、検事5人前後と事務官ら計十数人を配置する。
今回の部門設立はやはり、2010年に大阪地検で起こった厚労省元局長村木氏の操作に関する「郵便不正を巡る証拠改ざん事件」の影響が大きいだろう。
同僚検事が改ざんの事実を告げられながら放置していたことが問題となり、組織ぐるみの隠蔽・秘匿体質があらわとなった。
総評
過激な取り調べ・自白の強要などで従来から批判されていた検察局。
検察の信頼を一気に失った証拠の改ざん事件も記憶に新しい。
13日には東京地検特捜部が初めて取り調べの全過程を録音・録画(可視化)した事件の容疑者が起訴されるなど、信頼回復にむけて努力しているようだが、今回の試みも功を奏することができるか。
国民全員で動向に注意することが重要ではないか。
新着情報
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...
- 弁護士

- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード
- ニュース
- ニデックが東証から指定、特別注意銘柄とは2025.10.29
- NEW
- 東京証券取引所が不適切会計で揺れる「ニデック」株を特別注意銘柄に指定していたことがわかりました...
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号










