公取委、独占禁止法違反疑いでVisa日本法人を立入検査
2024/07/22 コンプライアンス, 行政対応, 独禁法対応, 独占禁止法, 金融・証券・保険

はじめに
クレジットカードの世界最大手「Visa」の日本法人が独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会が7月17日に立ち入り検査に入ったことが関係者への取材で分かりました。
決済の信用照会で自社サービス利用を強いたか
公正取引委員会が立ち入り検査に入ったのは、国際的なクレジットカード会社Visaの日本法人「ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社」です。
前提として、クレジットカード決済にあたっては、①国際ブランド、②カード発行会社、③加盟店管理会社の3者が関わることになります。
①国際ブランド
|
例えば、買物時など、客がクレジットカードで支払いを行う場合、
(1)客が加盟店にてクレジットカードを提示
(2) 「③加盟店管理会社」は、決済システムを用いて、「②カード発行会社」に対し、クレジットの信用照会を行う(不正利用や偽造の形跡、カードの有効期限、利用可能額の超過有無などを確認)
(3)カードが有効であると確認されると、決済が成立。
(4) 「③加盟店管理会社」は「②カード発行会社」へ、①国際ブランドが定めたIRF(インターチェンジフィー)を支払い。
(5)「③加盟店管理会社」から加盟店に代金支払い。
という流れをとります。
こうした中、「①国際ブランド」であるVisa側は、遅くとも数年前から、提携先に対し、照会時に、自社決済システムを用いるよう要求していたということです。また、ライバル社の決済システムで照会した場合は、決済時に「③加盟店管理会社」が「②カード発行会社」へ支払うことになるIRF(インターチェンジフィー)を引き上げることを、説明会や文書などで伝えていたということです。
ちなみに今回、Visa側より要求を受けたとされる提携先として、三井住友カード、楽天カード、セゾンカードなどの名が報じられています。
いずれも、IRFの上昇で利益が減ることを恐れ、不当な要求に従わざるを得なかったということです。
クレジット決済手数料にメスか
2023年時点で、日本におけるキャッシュレス決済の比率は39.3%に達しており、そのうち8割超がクレジット決済とされています。
一方で、「加盟店手数料の約7割をIRF(インターチェンジフィー)が占めている」という声もあり、クレジット決済に伴う手数料の高さが、特に中小事業者にとって、キャッシュレス決済導入拡大の壁となっているという声もあります。
こうした問題の解決を図るべく、公正取引委員会は、IRFの標準料率を定めている国際ブランドについて、日本国内においてもIRFの標準料率の公開を促す動きを見せています(海外60ヶ国超では1社以上の国際ブランドが公開)。
実際、公正取引委員会の働きかけもあり、近年、Mastercard、UnionPay(銀聯)、Visa、JCBなどからインターチェンジフィーの標準料率が公開されています。
関連して、公正取引委員会は、2022年4月には、「クレジットカード市場の動向について注視するとともに、独占禁止法違反行為に対しては厳正に対処する」旨表明しています。
そんな中で発覚した、VisaによるIRF引き上げをチラつかせた独占禁止法違反疑惑。公正取引委員会には、徹底した調査が求められます。
新着情報
- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士

- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45
- ニュース
- 東京地裁がゴールドマン・サックスの解雇を無効判断、整理解雇の要件について2025.10.16
- 米金融大手「ゴールドマン・サックス」の日本国内のグループ会社に勤めていたフランス国籍の男性が、...
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分










