原子力発電に関する訴訟など
2011/03/16 訴訟対応, 民事訴訟法, その他

訴訟概要
東日本大震災で連日報道されている、福島の原子力発電所。今回は、原子力発電に関する訴訟を取り上げてみた。
【志賀原発】
北陸電力の志賀原発に関して、2号機などの運転を差し止める訴訟が提起されていたが、去年、最高裁で上告が棄却されている。
【島根原発】
中国電力の島根原発に関して、運転の差し止めを求める訴訟が提起されていたが、松江地裁は、請求を棄却していた。
【浜岡原発】
中部電力の浜岡原発について、運転の差し止めを求める訴訟が提起されていたが、静岡地裁は、請求を棄却している。東京高裁に控訴をしている。
*以上の原告らが敗訴していることから、安全性が認められたということだろう。
雑感
多くの原発訴訟が起きている。いろいろと細かい点については、訴訟資料などを確認してもらうとしても、住民側との話合いが、きちんとされているかは疑問もある。
また、安全性というのは重要なポイントであるが、それがきちんとされているかも、疑問に感じた訴訟もある。意外と日常的にトラブルが起きていることも今回知った。
東日本大震災は、確かに想定外の事態だったのかもしれない。それでも、地域住民に対しては、いいわけにならないように思う。また、今回の地震で、想定外という言葉は、いいわけ理由にはならなくなったのではないだろうか。
さらに今回の原発事故で、多くの国民を落胆させているのは、電力会社側の対応である。本当に事実をきちんと公開しているのだろうか。かなりの不信感を抱いた人は多いと思う。今後、原発訴訟においても、もう少し考えを変えていく必要があるかもしれない。原告側の主張や調査は、きっと、安全を願う人間の防衛本能に訴えるものかもしれない。
原子力発電は必要であるが、安全性と信頼性を揺るがしてしまっては、やはり作るべきではないと思う。これは、人ごとではなく、一人一人がきちんと意識していくべき問題で、今回の震災は、それを再確認させてくれていると思う。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- ニュース
- 非上場会社で届出不要へ、譲渡制限付株式報酬とは2025.10.8
- 金融庁および金融審議会が現在、非上場企業が株式報酬を付与しやすくなるよう有価証券届出書の提出を...
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化