原子力発電に関する訴訟など
2011/03/16 訴訟対応, 民事訴訟法, その他

訴訟概要
東日本大震災で連日報道されている、福島の原子力発電所。今回は、原子力発電に関する訴訟を取り上げてみた。
【志賀原発】
北陸電力の志賀原発に関して、2号機などの運転を差し止める訴訟が提起されていたが、去年、最高裁で上告が棄却されている。
【島根原発】
中国電力の島根原発に関して、運転の差し止めを求める訴訟が提起されていたが、松江地裁は、請求を棄却していた。
【浜岡原発】
中部電力の浜岡原発について、運転の差し止めを求める訴訟が提起されていたが、静岡地裁は、請求を棄却している。東京高裁に控訴をしている。
*以上の原告らが敗訴していることから、安全性が認められたということだろう。
雑感
多くの原発訴訟が起きている。いろいろと細かい点については、訴訟資料などを確認してもらうとしても、住民側との話合いが、きちんとされているかは疑問もある。
また、安全性というのは重要なポイントであるが、それがきちんとされているかも、疑問に感じた訴訟もある。意外と日常的にトラブルが起きていることも今回知った。
東日本大震災は、確かに想定外の事態だったのかもしれない。それでも、地域住民に対しては、いいわけにならないように思う。また、今回の地震で、想定外という言葉は、いいわけ理由にはならなくなったのではないだろうか。
さらに今回の原発事故で、多くの国民を落胆させているのは、電力会社側の対応である。本当に事実をきちんと公開しているのだろうか。かなりの不信感を抱いた人は多いと思う。今後、原発訴訟においても、もう少し考えを変えていく必要があるかもしれない。原告側の主張や調査は、きっと、安全を願う人間の防衛本能に訴えるものかもしれない。
原子力発電は必要であるが、安全性と信頼性を揺るがしてしまっては、やはり作るべきではないと思う。これは、人ごとではなく、一人一人がきちんと意識していくべき問題で、今回の震災は、それを再確認させてくれていると思う。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 髙瀬 政徳弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- ニュース
- 全事業場へのストレスチェック義務化へ、労働安全衛生法等の改正について2025.8.21
- 今年5月に成立した改正労働安全衛生法により、事業場のストレスチェックが全ての事業場で義務化され...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59