マグロ味見しませんか・・・
2011/01/06 消費者取引関連法務, 特定商取引法, その他

独立行政法人 国民生活センターによると、近時「マグロ味見しませんか」と言って自宅を訪問した業者から、マグロやカツオ等の魚介類を買わされたとの被害相談が増加しているということだ。
この業者は、包丁をもって購入を迫るという、かなり悪質な手口を使っている。例えば、味見をしたら包丁でまな板をたたかれた、勝手に切り分けられ購入を断ったら脅されたなどという被害相談が寄せられている。
生鮮食品の販売は現在「特定商取引に関する法律」の規制対象となっており、クーリングオフが可能だが、販売者名や連絡先が不明なため被害回復が困難であるらしい。
国民生活センターでは、購入をきっぱり断ること、トラブルが発生したら、すぐに消費生活センターなどに相談することを勧めている。
※特定商取引に関する法律で、生鮮食品は「相当の期間品質を保持することが難しく、品質の低下により価額が著しく減少するおそれがある商品」(法第26条第4項第2号)として規制対象外になるかにみられる。しかしながら、規制対象外の商品は、同条項で「政令で定めるもの」に限定されており、かつその政令は未だ制定されていない。よって生鮮食料品は規制対象外とならない。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 170億円集金でフィリピンの投資会社経営者らを逮捕、金商法の無登録営業とは2025.8.13
- NEW
- 無登録で社債の購入を勧誘したとして警視庁は8日、フィリピンの投資会社「S・ディビジョン・ホール...

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- セミナー
茂木 翔 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】暗号資産ファンドの最前線:制度改正と実務対応
- 終了
- 2025/05/29
- 12:00~13:00