マグロ味見しませんか・・・
2011/01/06 消費者取引関連法務, 特定商取引法, その他

独立行政法人 国民生活センターによると、近時「マグロ味見しませんか」と言って自宅を訪問した業者から、マグロやカツオ等の魚介類を買わされたとの被害相談が増加しているということだ。
この業者は、包丁をもって購入を迫るという、かなり悪質な手口を使っている。例えば、味見をしたら包丁でまな板をたたかれた、勝手に切り分けられ購入を断ったら脅されたなどという被害相談が寄せられている。
生鮮食品の販売は現在「特定商取引に関する法律」の規制対象となっており、クーリングオフが可能だが、販売者名や連絡先が不明なため被害回復が困難であるらしい。
国民生活センターでは、購入をきっぱり断ること、トラブルが発生したら、すぐに消費生活センターなどに相談することを勧めている。
※特定商取引に関する法律で、生鮮食品は「相当の期間品質を保持することが難しく、品質の低下により価額が著しく減少するおそれがある商品」(法第26条第4項第2号)として規制対象外になるかにみられる。しかしながら、規制対象外の商品は、同条項で「政令で定めるもの」に限定されており、かつその政令は未だ制定されていない。よって生鮮食料品は規制対象外とならない。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- ニュース
- コロナ社にカヤバ社、下請業社への金型無償保管で公取委が勧告/23年以降15件目2025.4.28
- NEW
- 金型保管をめぐる下請法違反の事例が相次いでいます。 暖房機器などの製造・販売を行う「株式...