流出テロ捜査関連文書・出版と販売を禁ずる仮処分決定
2010/11/30 訴訟対応, 民法・商法, 民事訴訟法, その他

警視庁公安部などが作成したとみられる国際テロ捜査関連文書がインターネット上に流出し、第三書館(東京・新宿)がその全文を掲載した書籍を出版した問題で、11月29日夜、東京地裁は顔写真等の個人データを掲載されたイスラム教徒数人による仮処分の申し立てを認める決定をした。
代理人によれば、同地裁は①書籍が公共の利害に関する事項にかかわるか②公益を図る目的があるか③申立人が回復不可能な損害を被る恐れがあるかを検討。田代雅彦裁判長は決定理由で、①②の点につき、仮に情報流出を問題にするにせよ個人情報自体は公共の利益に関わらず、公開が公益を図る目的によるものではないことは明らかと指摘した。③の点については、「容疑」との記載がテロ犯罪の容疑者であるかのような記述があることを指摘しつつ、プライバシーの侵害があり回復が著しく困難であると判断し、ファイル交換ソフトで同じ情報を取得できるとしても個人情報をみだりに公開されない利益は失っていないとした。申立人側によると、第三書館は29日の審尋につき地裁の呼び出しに応じていないとのこと。
書籍は、「流出「公安テロ情報」全データ」。25日に約2000部が出版され、外国人の捜査協力者らの個人情報等の捜査資料が掲載されている。既に販売されている書店もあり、代理人は取次各社に対し、書籍の流通・販売を自粛することを求める文書を配布した。
第二十三条
2 仮の地位を定める仮処分命令は、争いがある権利関係について債権者に生ずる著しい損害又は急迫の危険を避けるためこれを必要とするときに発することができる。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- 豊田自動織機が12月にTOBを予定、株式非公開化のスキームについて2025.7.9
- 豊田自動織機が株式非公開化に向け、12月にTOBを開始する予定であることがわかりました。 ...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階