流出テロ捜査関連文書・出版と販売を禁ずる仮処分決定
2010/11/30 訴訟対応, 民法・商法, 民事訴訟法, その他

警視庁公安部などが作成したとみられる国際テロ捜査関連文書がインターネット上に流出し、第三書館(東京・新宿)がその全文を掲載した書籍を出版した問題で、11月29日夜、東京地裁は顔写真等の個人データを掲載されたイスラム教徒数人による仮処分の申し立てを認める決定をした。
代理人によれば、同地裁は①書籍が公共の利害に関する事項にかかわるか②公益を図る目的があるか③申立人が回復不可能な損害を被る恐れがあるかを検討。田代雅彦裁判長は決定理由で、①②の点につき、仮に情報流出を問題にするにせよ個人情報自体は公共の利益に関わらず、公開が公益を図る目的によるものではないことは明らかと指摘した。③の点については、「容疑」との記載がテロ犯罪の容疑者であるかのような記述があることを指摘しつつ、プライバシーの侵害があり回復が著しく困難であると判断し、ファイル交換ソフトで同じ情報を取得できるとしても個人情報をみだりに公開されない利益は失っていないとした。申立人側によると、第三書館は29日の審尋につき地裁の呼び出しに応じていないとのこと。
書籍は、「流出「公安テロ情報」全データ」。25日に約2000部が出版され、外国人の捜査協力者らの個人情報等の捜査資料が掲載されている。既に販売されている書店もあり、代理人は取次各社に対し、書籍の流通・販売を自粛することを求める文書を配布した。
第二十三条
2 仮の地位を定める仮処分命令は、争いがある権利関係について債権者に生ずる著しい損害又は急迫の危険を避けるためこれを必要とするときに発することができる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- ニュース
- オルツで臨時株主総会が成立せず、決議要件について2025.9.10
- 人工知能(AI)開発を手掛ける「オルツ」。オルツは9月3日、都内で臨時株主総会を開催しようとし...
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分