労働者派遣法改正 今国会成立ピンチ
2014/10/24 労務法務, 労働者派遣法, その他

事案の概要
今国会成立微妙
労働者派遣法が改正されようとしているが、今国会での成立が微妙となってきている。今国会にて提出された改正案の内容は、大まかには
①届出制である特定労働者派遣事業と許可制である一般労働者派遣事業の区別を廃止し全ての労働者派遣事業を許可制とする点、
②期間制限につき、全ての業務にて同一組織内にて派遣労働者個人単位で3年間の期間制限、派遣先の事業所単位で3年間の期間制限(ただし、過半数労働組合から意見聴取すればに延長可、その後の扱いも同様)を設ける点
③キャリアアップを推進する点などである。
労働者派遣法改正に対して、格差拡大のおそれを理由に民主党や共産党・生活の党・社民党は反対を表明し、廃案追い込みを狙っている。同じ野党内でも維新の党・次世代の党・みんなの党は、改正案の方向に理解を示している。ただ、小渕経済産業大臣・松島みどり法務大臣の辞任で野党が国会の主導権を握りつつあり、与党は守勢を強いられることになりうる。審議入りも、28日にずれこむことが決まった。臨時国会の会期は11月30日のため、審議入りの遅れは今国会成立を目指す場合、痛手となる。
コメント
今回改正される労働者派遣法によると、キャリアアップの推進等のような派遣労働者に対して利益を与えるような項目が見られる。しかし、一方で、期間制限について、企業としては、過半数の労働組合から意見聴取さえすれば3年間人を変えれば派遣労働を雇い続けてよいということになる。派遣労働者であり続けるというライフスタイルを好むのであればそれでよいのだろうが、正社員志向がある場合、派遣労働者は派遣労働者であり続けなければならないという事態になるのではなかろうか。
参考サイト
厚生労働省 労働者派遣法の見直しについて
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59