「営業秘密」の定義、明確化へ
2014/10/01   コンプライアンス, 情報セキュリティ, 不正競争防止法, その他

事案の概要

経済産業省は9月30日有識者会合を開き、「営業秘密」の法的な定義を明確化し企業が「営業秘密」漏洩を訴えやすくする方針を固めた。

経産省は、従業員が秘密であると認識できる程度に客観的に管理がされていれば、営業秘密とみなす考えを提示しており、「営業秘密」の要件が緩和される可能性がある。また、情報漏えいを未然に防ぐため、厳罰化や被害者による告訴を必要としない非親告罪化なども併せて検討している。経産省としては、来年の通常国会に不正競争防止法の改正案を提出したい考えである。

現行の「営業秘密」と問題点

不正競争防止法の「営業秘密」と認められれば、その「営業秘密」が不正利用等された場合に差止請求や損害賠償請求などの法的措置を採ることができる。現行では「営業秘密」とは、①秘密として管理されていること(秘密管理性)、②有用な営業上又は技術上の情報であること(有用性)、③公然と知られていないこと(非公知性)の3要件を全て満たしている必要がある。

改正案で問題になっているのは、①の要件である。現在は、企業の情報管理の甘さが指摘されたために①の要件が認められない例が多いという。しかし、経産省が委託した三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によると、過去5年間で営業秘密の漏えい事件を経験していると応えた企業は13.5%もあり、そのような企業の泣き寝入りを防ぐのが今回の改正の目的だ。

だが、一方で企業による情報管理の重要性は変わらない。経産省は併せて、情報漏えい防止への企業の自主的な努力を求める考えでいるようであり、企業としては今回の改正案に期待するばかりでなく、情報管理方法の見直しを進めていってもらいたい。

関連サイト

【経済産業省】営業秘密について

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。