パナソニック、人材派遣子会社の売却検討
2014/07/16 労務法務, 労働者派遣法, メーカー

事案の概要
2014年7月15日、パナソニックが100%子会社の人材派遣会社パナソニックエクセルスタッフ(大阪市)を今年度中に売却する検討に入ったことが分かった。秋をめどに入札をして売却先を決めるという。
パナソニックの狙いは、グループ会社を整理し、成長が見込める住宅や自動車関連事業などに経営資源を集中することにある。また、系列派遣会社によるグループ企業への派遣割合を8割以下に抑える法改正が2012年に行われ、派遣会社を傘下に持つメリットが薄れたことも売却の理由とされている。
1989年に設立されたパナソニックエクセルスタッフは、大手飲料会社や物流会社など、グループ外の幅広い業種にも技術者や事務職を派遣している。今年3月期の売上高は約640億円で、派遣登録者数は約31万4000人となっているという。
コメント
2012年10月1日より労働者派遣法改正法が施行された。正式名は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」から「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」に改正され、法律の目的にも、派遣労働者の保護のための法律であることが明記された。
もともと派遣会社を傘下に持つメリットとして、人件費の節約があった。しかし、派遣会社に対して系列企業への派遣割合を8割以下に抑えることが義務付けられた改正法(23条の2)により、そのメリットは薄められた。今後は、今回のパナソニックと同様のケースが増えていくのではないかと思われる。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- ニュース
- 万博ルーマニア館建設工事費をめぐり、元請け企業が債務不存在確認訴訟2025.9.8
- 大阪・関西万博のルーマニアパビリオンの施工を受注した外資系企業が下請け建設業者を相手取り、未払...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階