消費者保護へー民法改正「約款」明文化
2014/07/10 契約法務, 民法・商法, その他

原案の概要
法制審議会の民法部会は8日、東京都内で契約に関するルールなど債権関係規定の改正に向けた議論を行った。法務省は、企業や業者が契約時の条件として示す「約款」について、消費者の利益を一方的に害する内容は無効とする案を提示した。
約款とは、多数取引のためにあらかじめ設定された定型的な付随的条項または条項群をいうと説明される。約款は大量の契約を画一的・定型的に締結し、処理することが可能であるという利点があり、保険・銀行取引・通信など企業間取引のみならず日常生活における様々な取引において利用されている。
その一方で約款には、通常の契約であれば受け入れられない様な条項まで他の条項にまぎれて盛り込まれるという弊害があるとされる。そのため、一方的に不利益となる不公正な条項が押しつけられ消費者が被害を被る場合があり、これが「約款」規定の明文化につながったとされる。
もっとも消費者の利益を一方的に害する内容を無効とする案については、その範囲が曖昧であって経済界からは慎重な意見も多い。そのため、今月末を目標とする要綱原案決定に向けさらに協議を継続することとなった。
コメント
経済界は「約款」規定の明文化について慎重な姿勢を崩しておらず、協議の難航も予想される。しかし、現行民法には約款についての規定はなく、横断的・包括的な約款規制法も存在しない。無効な約款の範囲については、明確化を図るべくさらなる議論が必要であろうが、不当な約款から消費者を保護すべく、約款について規制する規定の明文化は図られるべきであろう。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
- 弁護士

- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- ニュース
- 日野自動車と三菱ふそうが経営統合、株式交換とは2025.10.30
- NEW
- 日野自動車は20日、三菱ふそうトラック・バスとの経営統合に関する契約を締結したと発表しました。...
- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間










