【シンガポール】来年から電話勧誘に対する規制強化!
2013/10/10 海外法務, 海外進出, 外国法, その他

事案の概要
シンガポールで12月2日より、不要なテレマーケティングを拒否する為に、個人の電話番号を国のデータベースに登録する制度-DNC(Do-Not-Call )Registryの番号登録受付が開始される。
登録希望者は、WEB、SMS、電話のいずれかの方法で電話番号をDNC のデータベースに登録することとなる。登録料は無料で、登録有効期限も設けられていない。
また、電話、FAX、SMSのいずれを拒否するのか選択することが出来る。(もちろん組み合わせての拒否設定も可能である)
この制度上では事業者が、電話、FAX、SMSなどで営業を行うには、事前に拒否登録がなされていないかどうか確認を行う必要がある。
そのために、DNCのデータベースにアカウントを作成し、保有する電話番号と拒否登録されている番号を照合することになる。
組織に属していない個人であっても、営利を目的として電話等の方法により消費者に接触する場合には、本制度が適用されることとなる。
アカウントの作成費用は、シンガポール法人及び個人が30シンガポールドル、外国法人が60シンガポールドルとなる。
データベースと照合して利用可能と判断された電話番号であっても、その利用期間は30日間(制度が施行される2014年1月2日から7月1日までは60日間)となっている。期間が過ぎた場合は再度、利用可能かを照合する必要がある。
本制度の運用自体は2014年1月2日より開始される予定である。
※1シンガポールドル=77.875円(10月9日終値)
コメント
上記制度は、個人情報保法を根拠としている。個人情報の保護が強化されること自体は歓迎されるべきことではあるが、一方で企業活動にとってはマイナスの要因となる。
違反者には最高で100万シンガポールドルの罰金が科せられる可能性があり、抑止効果は大きいと言える。
今回の制度設計にあたっては、多くの企業がSMSなどのテキストメッセージを規制対象から除外するよう求めていたが、結局テキスト規制も含まれることとなった。また外国企業も規制の対象になっていることから、現地に進出している日系企業も社内体制を整備する必要がある。
新着情報

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 11月1日施行、フリーランス新法をおさらい2024.11.11
- フリーランス・事業者間取引適正化等法、いわゆる「フリーランス新法」が11⽉1⽇に施⾏されました...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- ニュース
- 建設資材会社が賃金不払いで書類送検、労働法の賃金規定について2025.8.19
- 従業員に9ヶ月分の賃金を支払っていなかったとして、札幌市の建設資材会社とその取締役が札幌区検察...