中国の知財訴訟が急増!ーその背景と日本企業の対応
2013/07/01   知財・ライセンス, 特許法, その他

事案の概要

 中国において、知的財産に関する訴訟の件数が急増している。2011年において7819件と2006年と比較して約2、4倍である。特許出願数も2011年において、52万件を超え世界一となり、2012年には70万件を突破しておいる。また、商標出願数も150万件を超えており、米国を上回るペースで増加している。
 中国の知的財産に関する訴訟といえばイメージするのは、日本のアニメ、ゲームの海賊版を中国側が作成するなど、中国の企業が日本の知的財産権を侵害するという方も多いだろう。しかし、このようなイメージに反して、実は日本企業が中国企業の知的財産権を侵害したり、国内の中国企業同士の知的財産に関する争いが増えているなど、紛争は多様化している。
 このように中国は今や知的財産権の訴訟件数について世界トップの水準である。このような訴訟の急増の原因は3つほどある。1つ目は中国における経済活動が以前より活発化していることである。アメリカ、日本などここ数年で企業が急成長を続ける中国に進出したために、以前と比べて知的財産をめぐって紛争が起きやすい環境となった。2つ目は、中国における訴訟制度の利便性の高さである。中国においては、他の国と比較し弁護士費用が安く、かつ、判決がでるまでの期間は極めて短い。加えて、国内びいきとなりやすい知的財産権の訴訟において比較的公平な判断がくだされやすいという。3つ目は、中国企業における知的財産権に関する関心が高まっていることである。中国の企業において研究開発が盛んとなった結果、知的財産権を行使する企業が増加した。

 

コメント

 2009年中国での特許訴訟において、富士化水に対して約6億円の賠償を命ずる判決が下された。日本企業でも、中国での知的財産に関する紛争に対して十分な備えが必要である。備えとは、端的にいえば、調査と準備である。中国の企業がどのような知的財産権を有しているか、日本の知的財産制度とどのような違いがあるかを十分に調査する必要がある。また、知的財産権の侵害が訴訟に先立って通知することを明記する、中国企業に先立って特許権、商標権を登録しておくなどの準備しておかなけらばならない。

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。