書籍全文検索サービスのグーグル、日本ペンクラブとサービス条件につき合意
2012/12/18 知財・ライセンス, 著作権法, IT

事案の概要
全国の作家・編集者らでつくる日本ペンクラブと米グーグル社は17日、同社提供の書籍全文検索サービス「グーグルブックス 図書館プロジェクト」に関する合意を行った。今後グーグル社が著者や出版社から要請があった書籍を検索の対象外することで、日本ペンクラブは図書館プロジェクトを巡って法的に争わないこととした。
グーグル社が各国図書館と提携して行う「図書館プロジェクト」は、図書館蔵書をスキャンして全文を検索できるようにするもので、米国内では訴訟に発展。日本でも著作権有効期間中の日本語書籍が検索対象になっていたことから問題視されていた。
コメント
著者や出版社からの要請により「図書館プロジェクト」検索の対象外になった書籍についても、スキャンして得たデータはグーグルが得ることになる。さらに著作権者がこのデータの電子書籍化を希望すれば、グーグルが運営する電子書籍ストア「グーグルプレイブックス」で販売するという。
本サービスの意義についてグーグルは、アーカイブのデジタル化による公共の利益を主張しているようだが、データ自体は著作権者に無断でスキャンしたうえであわよくば利益を得ようという姿勢には、素朴に疑問を感じる。
関連コンテンツ
新着情報
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- 法務の業務効率化