インサイダー取引規制強化へ
2012/12/13 金融法務, 金融商品取引法, 金融・証券・保険

事案の概要
金融庁は11日、大手証券会社から企業の内部情報が漏れてインサイダー取引が相次いだ問題を受けて、検討してきた規制強化策の大枠をまとめた。
これまで規制の対象外だった情報漏えいについて、インサイダー取引を行わせる目的があり、実際に不正取引が行われたケースを新たに規制対象に加えた。証券会社の役職員から情報が漏れていた場合には、氏名を公表する。
金融庁が同日、金融審議会(首相の諮問機関)で大枠を示した。年内に最終案をまとめ、来年の通常国会に金融商品取引法の改正案を提出する。証券会社に対する課徴金額は、情報漏えいで得た手数料など利得に見合う額とし、情報漏えいが割に合わないようにする。運用会社などが顧客の資産でインサイダー取引を行った場合の課徴金も引き上げる。
コメント
情報化社会と言われて久しい世の中であり、情報源に近いところにあることがそもそも価値のある世の中ともいえる。しかしそのような世の中だからこそ最低限のルールを守り、フェアな取引が望まれるといえよう。インサイダー取引の適切な規制が期待される。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- ニュース
- 建設資材会社が賃金不払いで書類送検、労働法の賃金規定について2025.8.19
- NEW
- 従業員に9ヶ月分の賃金を支払っていなかったとして、札幌市の建設資材会社とその取締役が札幌区検察...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード