オンラインゲーム 求められる未成年への対応
2012/12/11 消費者取引関連法務, 民法・商法, エンターテイメント

事案の概要
5日、独立行政法人国民生活センターは「オンラインゲームに関する相談の状況」と題する報告書を公表した。
同報告書は、オンラインゲームに関する相談件数は年々増加傾向にある(09年は1437件、10年は2043件、11年は3501件、12年10月現在3107件)とし、消費生活相談全体の傾向と比較すると圧倒的に未成年者の割合が高く、未成年者中約半数が小学生・中学生であることを懸念するものとなっている。相談内容としては「高価格・料金」が2011、2012年度は約3割を占めるとともに 「クレーム処理」「説明不足」に関する相談も多く、IDやクレジットカードの名義冒用事案なども発生しているという。
オンラインゲームについては今年5月、いわゆるコンプガチャが違法であるとの報道がなされたことなどもあり消費者の関心が高まっていた。
コメント
オンラインゲームは近時珍しい成長市場といえる。一方、上記記事のように親権者の同意なき未成年者の契約等トラブルも増加傾向にあり消費者の目も厳しくなってきていることから、ビジネスとしてのリスクも高まってきていることは否めない。
成長市場としてオンラインゲームを潰さないためにも、事業者は今後、大人だけでなく子供も多く利用するサービスであるということを認識する必要がある。たとえば、子供が利用しているサイトの仕組みや利用実態を親が十分に理解していな実態を踏まえ、消費者への十分な注意喚起と説明、利用規約の変更に関する丁寧な対応、ゲーム会社等の相談窓口の体制整備を行うなどの方策があろう。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第16回~
- 終了
- 2025/06/04
- 19:00~21:00

- ニュース
- 建設資材会社が賃金不払いで書類送検、労働法の賃金規定について2025.8.19
- NEW
- 従業員に9ヶ月分の賃金を支払っていなかったとして、札幌市の建設資材会社とその取締役が札幌区検察...

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード