食品提供サービスと法務
2012/12/07 法務相談一般, 食品衛生法, その他

事案の概要
焼肉店大手の安楽亭は9月に販売を再開した牛肉のユッケ料理の取扱店を拡大する。
来週にも埼玉県内の店で販売を始め、計5店に増やす。
消費者の受けが良いためで、店を管轄する保健所の許可が得られ次第、提供をさらに追加する。
同社は他の焼肉チェーンで発生した集団食中毒事件を受けて昨年、牛ユッケの販売を中止した。
その後、厚生労働省が新たに定めた生食用牛肉の衛生基準に対応した生肉の供給体制を整え、販売を再開した。
コメント
生肉摂取による中毒症状は時に命に関わる。
それにも関わらず、生肉(ユッケやレバ刺しなど)を食べる需要は依然として高い。
需要がある限り供給しようとすることは企業として当然の姿勢であろう。
その際、重要になるのは法令等の定める衛生基準についての把握である。
衛生基準は時宜に沿ったものでなければ意味を成さない。そのため、同基準は流動的である。
企業法務としては最新の同基準を把握しなければならない。
そして、これに基づき指導し実践させることは企業の信頼を獲得していく上で必要不可欠のものである。
今季節は冬となり、食中毒の心配をつい怠りがちである。
しかし、ノロウイルスなどによる食中毒には十分気をつける必要がある。
今日、東京は同ウイルスの流行警報基準を超えた。
こうした最新情報についても目を光らせることは企業法務としても重要である。
関連コンテンツ
新着情報

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- ニュース
- モルドバ - 新たな実質的支配者報告義務が施行2025.7.10
- NEW
- モルドバでは、すべての法人に対し実質的支配者(UBO)報告義務が課されることになり、報告の期限...
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード