グリー 前四半期比で減益の見通し
2012/11/05 広告法務, 消費者取引関連法務, 景品表示法, エンターテイメント

事案の概要
ソーシャルゲーム大手のグリーの2012年7~9月期の連結営業利益が前四半期比16%減の160億円前後になり、前四半期比で減益になったとする見通し。
「コンプガチャ」問題に起因する自主規制への対応で、ゲームの課金収入が伸び悩んだことが原因とされる。
同社のゲームは多くが基本無料とされており、ゲーム内で必要なアイテム等をユーザーが入手する場合に生ずる課金が主な収入源となっている。
しかし今年5月のコンプガチャ規制に伴い、システム組み換えに手間取り新作ゲームの投入がおくれたこと、ガチャの一部自粛、課金促進の仕組みを積極的に導入しにくくなったことが影響しているとみられる。
もっとも、国内の課金収入は8月以降は徐々に回復している模様であり、今後はスマートフォン向け新作を積極投入する予定とされる。
コメント
コンプガチャとは、特定の数種のアイテムを揃えることによって、別のレアアイテムを入手できるようになる仕組みであり、そのレアアイテムを入手するためにはアイテム課金をし続ける必要がある。もっとも、その数種が全て揃うかどうかは偶然に支配されており、全て揃えるまでに多数のハズレやダブリが生じる可能性がある。
このようなコンプガチャスキームにより提供されるアイテムは、景品表示法にいう顧客を誘引する手段としての「景品類」にあたるというのが消費者庁の見解である。
「景品類」については、その提供を内閣総理大臣が制限・禁止することができるとされ(景品表示法3条)、「景品類」のうち、特に「カード合わせ」の方式によるもの(符票)は提供自体が禁止されている(懸賞景品制限告示5項)。
コンプガチャにいうレアアイテムを入手するための数種のアイテムは「符票」にあたるというのが消費者庁の見解であり、そうだとすると、コンプガチャは最高額や総額にかかわらず提供が禁止されていることになる。
関連リンク
関連記事
「グリー ゲーム開発会社との業務提携を目的とした株式取得を発表」(企業法務ナビ2012年10月25日付法務ニュース)
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 170億円集金でフィリピンの投資会社経営者らを逮捕、金商法の無登録営業とは2025.8.13
- NEW
- 無登録で社債の購入を勧誘したとして警視庁は8日、フィリピンの投資会社「S・ディビジョン・ホール...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- 終了
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
- 終了
- 視聴時間1時間15分