企業のリスク管理体制の必要性 (シンドラー社捜索(業務上過失致死容疑で)の件より)
2012/11/02 コンプライアンス, 民法・商法, その他

事案の概要
金沢市の「アパホテル金沢駅前」で清掃会社のパート従業員が「シンドラーエレベーター」製のエレベーターに挟まれ死亡した事故で、石川県警は、1日業務上過失致死容疑で同社中部支社名古屋支店(名古屋市)と、保守点検業者「日本エレベーター工業」(金沢市)を家宅捜査し、点検記録や業務委託に関する書類などを押収した。
また、金沢東署に捜査本部を設置し、同容疑者でホテルを現場検証。点検の不備や装置の欠陥がなかったかを慎重に調べる。
シンドラー社は同日、自社エレベーター約5500基について緊急点検を始めた。
コメント
シンドラー社は過去にも同様の事件を引き起こしており、同社エレベーター業務の信用は失墜したと評価されても仕方がないものといえる。
さらに同社の印象を悪くしたものとして、記者会見の発言・態度や遺族への謝罪方法にあるように思える。例えば、同社社長は遺族にアポなしで謝罪に行き、結局遺族に会うことさえできなかった。これでは社会常識を疑われても仕方がない。
同社の企業法務担当が機能していたならば、リスク管理体制の一環として、事故後の対応もスムーズにできたはずである。同社が過去同様の事故を経験していればなおさらである。
今回の事件は、リスク管理体制の必要性から企業法務の価値を再考するきっかけになるかもしれない。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- ニュース
- 東京地裁がツイート画像を著作物と認定、著作権法の著作物について2025.10.14
- ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載されたとして、転載したアカウント...

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード