フェイスブックのユーザー 10億人を突破
2012/10/08 法務相談一般, 民法・商法, IT

事案の概要
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手のフェイスブックは4日、世界での利用者数が10億人に到達したことを明らかにした。
同社によると、月間アクティブユーザー数が10億人に到達したのは、太平洋時間9月14日午後12時45分(日本時間15日午前4時45分)。
ユーザー数が10億人を超えたソーシャルネットワークサイトはフェイスブックが初めてで、世界で7人に1人が毎月フェイスブックにアクセスしている計算になる。
フェイスブックは、同社のザッカーバーグCEOがハーバード大学に在学中の2004年に設立された。
利用者は2008年に1億人、2010年に5億人と急拡大し、今回10億人を達成したことで、世界のインターネット利用者の約半数が利用する巨大サイトに成長したことになる。
利用者が最も多い5ヶ国は、アルファベット順に、ブラジル、インド、インドネシア、メキシコ、米国であるという。
同氏は、「10億人の交流を支援できるのは素晴らしい。自分の人生の中で何よりも誇りに思う」と語った。
しかし、今後の課題も山積している。
13億人の国民を抱え、利用者基盤拡大の要となる中国では、政府の検閲によりフェイスブックにアクセスすることができず、今後もその門戸が開かれる見通しは立っていない。
また、5月に上場を果たした後、株価は40%以上下落するなど振るわない状況が続いており、収益の拡大が最優先課題になっている。
そのため、同社は今後、次の主戦場であるモバイル分野を強化する構えだ。
携帯電話向けのアプリケーションを改良することで、SNS内の利用者情報を取り込み、更に利用者の所在地等の情報を収集して、より適切な携帯電話向け広告を提供することを目指す。
コメント
このような高度情報化社会の発展において、必ず焦点となるのが、「プライバシー」の問題だ。
SNS内の利用者情報を取り込むシステムによって広告収入増の効果が期待できるとしても、そのデータの取扱いについてはいまだ明らかではない。
ユーザー側にとっても、利便性かプライバシーかの選択を迫られる時代がやってくるだろう。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30