尖閣諸島をめぐる反日デモの影響
2012/09/19 海外進出, 外国法, その他

概要
尖閣諸島の国有化に対する大規模な反日デモは激しさを増し、日系企業に大きな影響を及ぼしている。現地の日本企業では、操業の見合わせや、日本人従業員の自宅待機等の対応を迫られた。
日本で12月新型ゲーム機「Wii U」を発売予定の任天堂は、電子部品メーカーであるミツミ電機から部品を調達しているが、同社の山東省青島市にある製造子会社が被害を被った。ミツミは部品供給のため、中国の別工場で代替生産を始めるとしている。中国に100カ所近くの拠点を持つパナソニックでは、広東省珠海市のモーター工場等4つの拠点が被害を受けた。一部を除いて生産再開のメドは立っておらず、日本等で代替生産を検討し始める。ヤマダ電機は南京・瀋陽・天津の3店舗を、吉野家は北京や瀋陽等にある10店以上を休業にした。中国でユニクロ145店を展開するファーストリテイリングは18日、北京等60店の営業を停止した。
日本製品の不買運動も加速化している。シチズン時計は中国での売上が日本を除くアジア地域の半分を占めるが、18日時点で百貨店等自社製品を扱っている販売店の2割が営業自粛に追い込まれた。中国の病院では、日本企業の医療器具の調達を控える動きが出ており、医療機器の製造・販売会社も今後の影響を懸念しているという。
日中関係の悪化が長引けば、①現地法人の業績悪化による企業の収益低下②中国の訪日旅行客の減少に伴う国内での売上の停滞③対中輸出の減少等により、景気悪化が避けられない。中国では、激しい格差拡大で低所得者層を中心に国民の不満が高まっており、デモが収束するまでには時間がかかるとの指摘もある。
コメント
一連の反日デモの拡大は、中国経済へも打撃を与えかねない。暴徒が次々と日系企業を襲撃したことにより、中国投資のリスクが露呈し、日系企業が東南アジア等に拠点を移す動きが加速化することが予想される。日本からの対中投資は1~7月に前年同期比19%増の47億3千万ドルと、香港を除いて地域別のシェアもトップである。欧州債務危機の影響で世界から中国への投資が冷え込む中、日本からの投資まで落ち込めば、外資導入で成長をめざす地方都市がまず影響を受ける。領土問題はナショナリズムを掻き立てるが、無用な感情的対立は双方にとって決して利益にはならないことを再確認して欲しい。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- ニュース
- ルーマニア - 2025年NACE分類変更2025.7.2
- ルーマニア政府は、欧州基準への適合および経済の変化への対応を目的として、欧州共同体経済活動統計...

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- 業務効率化
- 法務の業務効率化