教職員の法令順守点検
2012/08/29 コンプライアンス, 民法・商法, その他

概要
宮崎県教委は7日、教職員の不祥事が相次いだことを受け、県立学校の教職員にコンプライアンス(法令順守)を点検させることを決めた。用紙に無記名で記入してもらう方式をとり、問題を抱える教職員個人を指導するためではなく、職場で課題を把握することが目的だ。
同日あった緊急県立学校長会で報告した。わいせつ行為、体罰、交通法令順守、個人情報保護、公金の管理について計42項目あるチェック表を各教職員に配布する。「児童生徒とメールや電話などで私的なやり取りをしないようにしているか」「体罰はしないと心に固く誓っているか」「車を運転する際は制限速度を守っているか」などの問いに○×で答えてもらう。
「一人一人の意識を高め、コンプライアンスを再確認してもらう」(県教委教職員課)という。学校長が確認し、課題を見つけ、学校全体で改善に向けた研修に取り組むようにするという。市町村教委にも同じ点検を依頼していく。
チェック表を無記名とする理由について、教育長は取材に、「正直に記入してもらうことを優先した」と説明。教職員への個別の指導については「校長が各教職員を面談する機会は他にもある」と話した。
この日の校長会で教育長は、「不祥事が起こったのはこれまでの対応が不足していたということ」と強調し、教育という仕事の重みを再認識するよう、学校長らに求めた。
また、同日あった教育委員会の定例会議では、不祥事が相次いだことについて、原因究明を徹底すべきだとの声があがった。懲戒処分者の氏名公表の基準についても「(免職以外で)公表すると、どれくらい抑止効果があるのか分析して欲しい」との意見が出た
コメント
チェック表で点検すれば何を守るべきかを教職員が再認識し、課題を把握することはできるのかもしれない。しかし、無記名の方式では、個別的、かつ、きめ細かい指導につながるのか疑問といえよう。生徒のプライバシーなどへの配慮が必要な項目以外は事前に教職員の同意を得て、記名式にすることも考えるべきだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- セミナー
藤原 鋭 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長)
西﨑 慶 氏(西日本旅客鉄道株式会社 法務部)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【2/19まで配信中】CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
- 終了
- 2025/02/19
- 23:59~23:59

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 松本 健大弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 都内大手ホテル15社、価格カルテル(独禁法)のおそれで公取委が警告へ2025.4.21
- 都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの情報を共有していた件で、公正取引委員会が独占禁...

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...