抗がん剤副作用被害、救済制度見送りへ
2012/07/11 薬事法務, 薬機法, その他

事案の概要
厚生労働省の検討会は、13日、抗がん剤の副作用被害を受けた患者の救済制度の創設につき、近時の創設は困難であるとの意見をまとめる見通しだ。
2004年に提起された薬害イレッサ事件(肺がん治療薬イレッサの副作用によって多くの患者が間質性肺炎を発症し死亡した事件)をめぐる訴訟において、薬害被害者は抗がん剤被害についての救済制度の創設を要望していた。
それに対し、国は昨年1月に裁判所の和解勧告を拒んだ際、制度創設の検討を表明していただけに、今回の見送りは薬害被害者に大きな失望を与えることになりそうだ。
現在、医薬品の副作用による障害や死亡に対しては、医療費などが支払われる公的制度があるが、抗がん剤は対象外となっている。もともと重い副作用が高確率で起こることをわかったうえで使用する特性があるのがその理由だ。
薬害イレッサ弁護団は、イレッサ事件の教訓をがん治療体制の整備や薬害防止に活かすため、抗がん剤の副作用による死亡を対象とする救済制度創設のための署名活動を続けている。
コメント
確かに、抗がん剤は他の薬に比べ、副作用が重いということが知られている。
しかし、がん患者達は、少しでも長く生きたいという懸命な思いで副作用に耐えながら抗がん剤を使用するのであり、「副作用が重いから死ぬのもやむをえない」といった考えは乱暴である。
一刻も早く制度が創設されることが求められる。
関連コンテンツ
新着情報

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- ニュース
- トヨタが受取り期間を延長へ、株主優待のメリット・デメリット2025.8.27
- NEW
- トヨタ自動車が株主優待で受け取ることができる電子マネーの付与期間を延長していたことがわかりまし...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード