ルネサス 再建なるか
2012/07/09 事業再生・倒産, 民法・商法, メーカー

事案の概要
経営改善を実現するためには、赤字が続くLSI(大規模集積回路)の生産工場である、主力鶴岡工場の売却が鍵となる。
しかし、これは難航しており、TSMC(台湾積体電路製造)のモリス・チャン会長は「ルネサスのどの工場も買う計画はまったくない」と断言している。
このLSIは、製品ごとに製作するもので、生産効率が悪い。またこのシステムは家電やデジタル機器に使われるが、国内の家電等の販売不振により、営業赤字が続いている。
鶴岡工場は売却を目指し、残る設計・開発部門は、富士通やパナソニックと統合を目指すが、富士通はリストラをすることが優先として、態度を保留している。
そこで、リストラの行方だが、約5000人の早期退職による人員減策が示された。
また、経営を健全化するには資金の準備も必要である。同社の大株主は、NEC・日立・三菱電の3社であるが、1000億の規模のうち半分の500億は株式増資でまかなわれる予定である。もっとも、3社の負担割合は決まっていない。
残りの500億は、銀行が既存の融資枠で融資する方向である。
ルネサスは、LSI事業に見切りをつけ、トップシェアを維持するマイコン事業に力を注いで再建する計画だ。しかし、そのマイコン事業は東日本大震災の影響により売り上げが伸びていない状況である。
コメント
ルネサスのLSI分野のシェアは世界1位であった。地上デジタル移行後、テレビの売れ行きが落ち、それに加え円高とルネサスには辛い状況が続いている。世界トップ企業として再建を願いたいと思う。再建には、まだまだ多くの課題が山積し、これからが正念場である。
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- セミナー
松尾 剛行 弁護士(桃尾・松尾・難波法律事務所/第一東京弁護士会)
- 【オンライン】2040年の企業法務への招待。〜松尾剛行先生に聞く、AI による法務業務の効率化とその限界〜
- 終了
- 2025/03/06
- 12:00~13:00

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-26-2五反田サンハイツビル2階