職務発明の対価をめぐり法改正へ
2012/07/03 知財・ライセンス, 特許法, その他

概要
発明対価訴訟の件数は減少したものの、依然として会社と社員間で職務発明の対価を巡る紛争が起こっている。通常、発明訴訟は退職後に提起されるが、判断材料が過去の在職中の事実関係であることから、審理に時間がかかり、企業は対応に苦心する。提訴がなされるたびに、企業は発明が生まれた当時の研究者等を調べ対応する。
しかし、企業では通常チームで研究に取り組むため、当該研究者が発明にどれだけ貢献したのか判定することが難しい。したがって、対価の算定は裁判所の判断に大きく委ねられられることになる。今後も依然として会社と社員間の紛争リスクを回避するための模索が続くだろう。
コメント
職務発明への対価が不十分であると、社員の士気にかかわる。会社は社内規定を設けることで対応をするが、それにもかかわらず当該規定で算定される対価に社員が納得しないこともある。
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 日東電工の訴訟で再審開始決定、米国居住の被告は裁判知らず2025.8.7
- NEW
- 電子部品大手「日東電工」(大阪市)の元執行役員の外国人男性に損害賠償を命じた判決が確定した訴訟...

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階