違法ダウンロードに罰則 著作権法改正案、今国会中に成立見通し
2012/06/18   知財・ライセンス, 著作権法, エンターテイメント

事案の概要
衆院は15日の本会議で、違法ダウンロードの刑事罰則化を盛り込んだ著作権法改正案を賛成多数で可決した。今後参院に送付され、今国会で成立する見通しが高まった。
現行の著作権法は、音楽や動画を許諾なしにインターネット上に配信する行為を処罰対象とする一方、違法と知りながら利用者がダウンロードしても刑事罰がない。音楽業界から抑止効果を高めるため罰則の強化を求める声が上がっていた。
改正案について政府は当初、絵画など他人の著作物が偶然背景に写り込んだ写真や映像をインターネットのブログで公開する行為などを著作権侵害の対象から除外することを柱に提案。15日の本会議に先立つ文部科学委員会で自民、公明両党が、許諾なしのダウンロードに対し、2年以下の懲役または200万円以下の罰金とする修正を加え、民主党も賛成した。改正案は10月1日の施行を予定している。
コメント
インターネット上のファイルが違法かどうか一般の利用者には判断が難しいと考えられるが、「違法であることを知りながらダウンロードした」が罰則の適用条件であるとのことなので、当然罪に問われるということはなさそうである。一方でこの条件は「抜け穴」ともなりうるように思えるので、合法なファイルなら何か表示があるなど、ファイルが合法なのか違法なのか区別がつきやすくするための仕組みづくりも求められるであろう。
関連コンテンツ
新着情報
- 解説動画
 
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
 - 終了
 - 視聴時間1時間8分
 
- 業務効率化
 - 法務の業務効率化
 
- 解説動画
 
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
 - 終了
 - 視聴時間57分
 
- 業務効率化
 - Legaledge公式資料ダウンロード
 
- まとめ
 - 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
 - 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...
 
- ニュース
 - 警視庁が退職代行「モームリ」を家宅捜索、弁護士法の規制について2025.10.23
 - 退職代行サービス「モームリ」を運営する会社に警視庁が家宅捜索を行っていたことがわかりました。弁...
 
- 弁護士
 
- 平田 堅大弁護士
 - 弁護士法人かなめ 福岡事務所
 - 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号 
- セミナー
 
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
 - 終了
 - 2025/05/21
 - 12:00~12:45
 
- 弁護士
 
- 大谷 拓己弁護士
 - 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
 - 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階 












