清武氏、読売グループなど提訴
2012/06/07   コンプライアンス, 民法・商法, その他

事案の概要
読売新聞は5月27日付朝刊記事で、清武英利氏(プロ野球・読売巨人軍の前球団代表)が巨人の高額契約金問題(朝日新聞3月15日付朝刊)を報じた朝日新聞社に対し、内部資料を持ち出したとしたうえで、朝日新聞社記者の実名を挙げ、同氏の代表解任(昨年11月)の直前までの6日間に記者に7回電話をかけたと指摘。読売新聞は、巨人軍が設置した調査委員会の調査結果として「清武氏は、朝日新聞等に持ち込む意図で巨人軍の資料を持ち出した可能性がある」と報じた。
 これに対し、清武英利氏は6月5日、球団の資料流出に関する巨人軍の内部調査に基づき、読売新聞が「『清武氏が流出』裏付け」と報じた5月27日付朝刊記事などにより名誉を傷つけられたとして、読売新聞グループ本社などに1千万円の損害賠償と謝罪広告を求める訴えを東京地裁に起こした。
 ほかの被告は、清武氏を中傷する発言をしたとされる渡辺恒雄同社会長と、内部調査を公表した巨人軍。
 記者会見した清武氏の代理人弁護士は「裁判所に保全された資料は私物に意図せず紛れ込んでいたにすぎない。清武氏が内部資料を朝日新聞に流出させたかのような発表や記事は事実無根だ」との声明を出した。
 清武氏は「重大なコンプライアンス違反の問題(高額契約金問題)を、内部資料流出の犯人捜しにすり替えようとする悪質なまやかしだ」と述べた。
読売巨人軍広報部は「球団所有の内部資料を適法に保全したもので、何ら問題ないと考えます。また、名誉毀損(きそん)にもあたらず適切に対処していきます」とのコメントを出した。
コメント
清武氏の主張のように、読売新聞側はコンプライアンス違反の問題を内部資料流出の犯人捜しにすり替えようとしているというきらいはある。しかし、清武氏の代理人弁護士の言うように、私物に意図せず紛れ込んだというのも不自然である。真実はどのようなものなのか、裁判に注目したい。
関連コンテンツ
新着情報
- 業務効率化
 - ContractS CLM公式資料ダウンロード
 
- 弁護士
 - 境 孝也弁護士
 - さかい総合法律事務所
 - 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階 
- 弁護士
 
- 大谷 拓己弁護士
 - 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
 - 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階 
- 業務効率化
 - 法務の業務効率化
 
- 解説動画
 
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】新たなステージに入ったNFTビジネス ~Web3.0の最新動向と法的論点の解説~
 - 終了
 - 視聴時間1時間15分
 
- まとめ
 - 解雇の種類と手続き まとめ2024.3.4
 - 解雇とは、会社が従業員との労働契約関係を一方的に破棄する行為をいいます。従業員にとっては職を...
 
- セミナー
 
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
 - 終了
 - 2025/06/30
 - 23:59~23:59
 
- ニュース
 - 消費者庁が英会話NOVAの「入会金0円」で措置命令、キャンペーンの注意点2025.10.20
 - 英会話スクール「NOVA」の運営会社が、生徒募集の広告で不当表示をしていたとして消費者庁が17...
 
- 解説動画
 
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
 - 終了
 - 視聴時間53分
 










