【法務NAVIまとめ】職場におけるパワーハラスメント
2016/06/16   労務法務, 労働法全般, その他

1.パワーハラスメントの定義

職場のパワーハラスメントの定義は、「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」である。

2.パワーハラスメントとして6つの典型例

パワーハラスメントの典型例として以下の6つが挙げられる。

1)身体的な攻撃

暴行・傷害

2)精神的な攻撃

脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言

3)人間関係からの切り離し

隔離・仲間外し・無視

4)過大な要求

業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害

5)過小な要求

業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと

6)個の侵害

私的なことに過度に立ち入ること

厚生労働省

実際にどのような行為¥について企業や上司の行為について責任が問われるか裁判例で確認

明るい職場応援団

ヤギコーチ

3.パワハラを受けた場合の対応

パワハラを受けた人の46.7%がの人が「何もしない」と回答。

パワハラと業務上の指導との線引きが難しいため、企業の対応が不十分であることがその一因である。

平成24年度職場のパワーハラスメントに関する調査報告書

(1)社内での対応

①どんなことをされたのか記録する

②周囲に相談する

③会社の窓口や人事担当者に相談する

明るい職場応援団

(2)社外での対応

①全国の労働局・労働基準監督署にある総合労働相談コーナーで無料で相談することができる

厚生労働省

②法テラスの活用

パワハラをする企業や上司に対して不法行為に基づき損害賠償を求めることができる場合がある

法テラス

4.社内でのパワハラ対策

1.パワハラの内容を明確して周知・啓発

2.相談窓口の設置

3.相談に対応

4.事実確認

5.行為者・被害者に対する適切な措置

6.再発防止にための措置を講ずること

日本の人事部

明るい職場応援団

シェアする

  • はてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • 資質タイプ×業務フィールドチェック
  • TKC
  • 法務人材の紹介 経験者・法科大学院修了生
  • 法務人材の派遣 登録者多数/高い法的素養

新着情報

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビの課題別ソリューション

企業法務人手不足を解消したい!

2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。

業務を効率化したい!

企業法務業務を効率化したい!

契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。

企業法務の業務を効率化

公式メールマガジン

企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。

申込は、こちらのボタンから。

メルマガ会員登録

公式SNS

企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。

企業法務ナビに興味を持たれた法人様へ

企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。